鳴釜ひみつのおとさがし

👶 3-12歳向け
🌟 鳴釜のお話
鳴釜(読み方:なりがま)の子供向けイラスト - 鳴釜とひみつの音[おと]さがし

🌟 鳴釜って?

鳴釜なりがまふるかま宿やどった妖怪ようかいです。やさしいおとさがしによるひとためします。

📖 お話

はじまり

あるなつゆうぐれちいさなむらそとれたふるいえ台所だいどころでは、ひっそりとにぎわいがはじまっていました。そこには、としかさねたかましずかにかれていて、時々ときどきひくおとらすことがありました。それは、このいえゆうという少年しょうねんにとって、とくべつさぐりをびかける合図あいずでした。

ゆう祖母そぼはなしで、鳴釜なりがまという妖怪ようかいかま宿やどり、ふかよるおとさがしにることをっていました。ゆう不思議ふしぎ世界せかいせられて、そのおと秘密ひみつかしたいとおもっていたのです。

展開

ゆう仲良なかよしの友達ともだちはな太郎たろう一緒いっしょに、そのよるりをきにくことにしました。よるかぜすずしくいえひびなか三人さんにんしずかに台所だいどころかいました。

かましずかにたたずみ、やがて、ぽんぽんとやさしいおとらしはじめました。ゆう友達ともだちかお合わせ、「これは鳴釜なりがまはなしているおとだ」とささやきました。

クライマックス

そのおと次第しだいたかく、そしてひくわり、まるでなにかをつたえようとするかのようでした。ゆうたちはみみませ、そのおとわんとしていることをかんがえました。「きっと、鳴釜なりがまだれかにはなしいてしいんだね」とはない、太郎たろうは「ふるもの大切たいせつにするこころわすれてはいけないって」とつづけました。

結末

そのよる三人さんにんかまれ、「ありがとう」とこえけました。よくあさゆう祖母そぼかまやさしくみがき、むかしからの習慣しゅうかんである供養くようおこないました。鳴釜なりがまおとは、子供こどもたちのこころやさしくひびつづけたのです。

これからもゆうたちは友達ともだち一緒いっしょおとさがし、ふるもの大切たいせつにするこころつづけることでしょう。そして、ふるかま宿やどおと秘密ひみつかすたびつづいていくのです。

🎯 おもしろい豆知識

1

鳴釜なりがまふるかま妖怪ようかいになるわれています。

2

むかしひとかまおと運勢うんせいうらないました。

3

鳴釜なりがままきにもかれ、おと妖怪ようかいとして有名ゆうめいです。

4

かま供養くようする風習ふうしゅう日本にほん各地かくちのこっています。

✨ 大切なこと

ふるもの大切たいせつにすることの大切たいせつさをまなびました。ものにもこころがあるとかんがえ、感謝かんしゃ気持きもちをわすれないこころつづけましょう。

⚠️ 気をつけること

よるおとがあれば、それは妖怪ようかい合図あいずかも。みみましていてみよう。

このページは3-12歳のお子様におすすめです

🎨 かわいい妖怪と一緒に楽しく学ぼう!

ふりがな
文字サイズ