しらぬいのふしぎなひかり

👶 5-10歳向け
🌟 不知火のお話
不知火(読み方:しらぬい)の子供向けイラスト - しらぬいのふしぎなひかり

🌟 不知火って?

しらぬいは九州きゅうしゅううみみえるふしぎなひかりです。よるたくさんのあらわれるといわれています。

📖 お話

はじまり

あるなつ夕方ゆうがた、ゆうたくんとあかりちゃんはおじいちゃんのいえあそびにいきました。おじいちゃんはうみちかくにんでいて、そこでおおきな花火はなびみることができるのです。ふたりはわくわくしながらうみむかいました。

展開

よるになると、そらくらくなり、うみなみおときこえてきました。おじいちゃんはゆうたくんとあかりちゃんにふしぎなはなしはじめました。「このうみには、しらぬいというふしぎなあらわれることがあるんだよ。それは旧暦きゅうれき八月はちがつ一日ついたちおこるんだ」といました。

クライマックス

そのとき、うみこうにちいさなひかりえました。それはだんだんとえて、まるでほしおりてきたようにえます。ゆうたくんはこすり、「あれがしらぬいなの?」とたずねました。「そうさ、おおぜいのひとしらぬいをたときは、うみでるのをやめたんだ。ちかづくととおざかるからね」とおじいちゃんはこたえました。

結末

しらぬいのひかりやがてえ、ゆうたくんとあかりちゃんはおじいちゃんと一緒いっしょいえかえりました。ふたりはそのよるゆめなかしらぬいと一緒いっしょうみおよゆめたのです。おじいちゃんのはなしおもしながら、ふしぎなおもいをむねしまうのでした。

🎯 おもしろい豆知識

1

しらぬいは明治時代めいじじだいでも記録きろくされていました。

2

ちかくにくととおざかるため、いかけるのがむずかしいとされます。

3

しらぬいはおやからかれるようにえるのが特徴とくちょうです。

✨ 大切なこと

しらぬいのように、ふしぎなことに興味きょうみつことで、あたらしい発見はっけんあるかもしれません。それは、自然しぜんふしぎにける大切たいせつさをおしえてくれます。

⚠️ 気をつけること

しらぬいのような不思議ふしぎひかりつけたら、あわてずにそのじっと観察かんさつして、どんな変化へんかこるかたしかめてみましょう。

このページは5-10歳のお子様におすすめです

🎨 かわいい妖怪と一緒に楽しく学ぼう!

ふりがな
文字サイズ