つきうさぎあきのおつき

👶 3-12歳向け
🌟 月の兎のお話
月の兎(読み方:つきのうさぎ)の子供向けイラスト - 月[つき]の兎[うさぎ]と秋[あき]のお月[つき]見[み]

🌟 月の兎って?

つきうさぎは、満月まんげつよるあらわれる不思議ふしぎ妖怪ようかいです。日本にほんでは、もちうさぎとしてしたしまれています。

📖 お話

はじまり

あるあきよる、ゆうやくん家族かぞく一緒いっしょにおつきをしようと準備じゅんびしていました。おつき団子だんごやススキを用意よういして、にわにシートをき、つきのぼるのをっていました。

展開

よるけるにつれて、そらはだんだんくらくなり、やがて満月まんげつかおしました。ゆうやくんは「本当につきうさぎがいるの?」とおとうさんにきました。おとうさんはニコニコしながら、「見る角度かくどによっては、うさぎもちいているようにえるんだよ」といました。

クライマックス

ゆうやくんはじっとつきつめていると、たしかにうさぎのようなかたちえてきました。「あ、える!うさぎがいる!」とおおごえさけびました。家族かぞく全員ぜんいんで、つきうさぎはなしをしながらたのしい時間じかんごしました。

結末

そのよるかえみち、ゆうやくんは「つきうさぎは、たくさんのおもちいてみんなにしあわせを届けているんだね」といました。おかあさんは「そうだね、素敵すてきなことだね」と微笑ほほえみました。こうして家族かぞくは、あきしずかなみち一緒いっしょかえってきました。

🎯 おもしろい豆知識

1

つきうさぎは、日本にほんではおもちいている姿すがたとしてえがかれます。

2

中国ちゅうごくでは、つきうさぎ不老不死ふろうふしくすりつくるとしんじられています。

3

今昔こんじゃく物語集ものがたりしゅう』にはさるきつねうさぎはなしっています。

4

日本各地にほんかくちつき風習ふうしゅうがあり、あきにはとく大切たいせつにされています。

✨ 大切なこと

つきうさぎはなしから、ほかひとおもいやるこころや、やさしさが大切たいせつだということをまなべます。家族かぞく一緒いっしょに楽し[たの]む時間じかんも、素敵すてきおもになります。

⚠️ 気をつけること

つきよるそとあるくときは、足元あしもとをつけて。げつうさぎられると、つまずいちゃうかも。

このページは3-12歳のお子様におすすめです

🎨 かわいい妖怪と一緒に楽しく学ぼう!

ふりがな
文字サイズ